まったり更新しているので気付いたら前回からかなり放置気味ですねー(@_@)
よくありがちな布が垂れているんではなくて、内張の板が反っている感があります。。
自分が買ったやつ以外に何台か見たんですが他のも同様になっていたんで、しょうがないかなーと思っていました。
垂れてるだけならまだしも、アイドリング中にカタカタと異音がしていたので流石に我慢出来なくなり、天井内張を取っ払ってみました。
カタカタする部分を見てみると、配線がガムテープで天井に固定されていたようですがそれが外れていました。。
すげー汚ぇー!!!
あまりの汚さにビビってしまいました。
雨漏りはしてるわ、ブレーシングみたいな支えの木片はボロいし取れてるし。。
垂れてる原因は恐らくこの力木が取れたという事でしょう。
こんな薄い内張をこんなもので反りを抑えようという考えがアメリカンですね(笑)
雨漏りの原因は天井のネジが不足していたのが原因です。
中から見るとネジ穴から空が見えていました。
ネジを買ってきてコーキングすればとりあえず雨は入ってこないでしょう。
問題はこの汚い内張をどうするか・・・
新しい力木で補強してやれば、反りは改善されそう。。
また雨が侵入してくる事を想定して木以外の素材で作るか。。
そうした場合、曲げるのがめんどくさい。。
とりあえず・・・考えている間は内張無しの内装で過ごす事にしました。
これはこれでjeepらしさが出ててかっこ良いかも?
垂れてるだけならまだしも、アイドリング中にカタカタと異音がしていたので流石に我慢出来なくなり、天井内張を取っ払ってみました。
外した内張を見てみると・・・
雨漏りはしてるわ、ブレーシングみたいな支えの木片はボロいし取れてるし。。
垂れてる原因は恐らくこの力木が取れたという事でしょう。
こんな薄い内張をこんなもので反りを抑えようという考えがアメリカンですね(笑)
中から見るとネジ穴から空が見えていました。
ネジを買ってきてコーキングすればとりあえず雨は入ってこないでしょう。
新しい力木で補強してやれば、反りは改善されそう。。
また雨が侵入してくる事を想定して木以外の素材で作るか。。
そうした場合、曲げるのがめんどくさい。。
これはこれでjeepらしさが出ててかっこ良いかも?