2008年07月11日
引っ越しのお知らせ
突然ですが、このブログを引っ越しする事になりました。カウントダウンブログからこちらに引っ越す際はブレ55さんにご協力頂いたのですが。。
うちのPCではどうも相性が悪いらしく、引っ越しを決意しました(@_@)
新しい米国自動車生活はこちら→http://blog.livedoor.jp/bossa510/
お気に入り等に入れて頂いている方はお手数をおかけしますが、新アドレスのほうに変更をお願いします。
2008年03月25日
曲がった天井
みなさんお久しぶりです^^
まったり更新しているので気付いたら前回からかなり放置気味ですねー(@_@)
購入時から気になっていたんですが、天井が垂れているんです・・・
まったり更新しているので気付いたら前回からかなり放置気味ですねー(@_@)
よくありがちな布が垂れているんではなくて、内張の板が反っている感があります。。
自分が買ったやつ以外に何台か見たんですが他のも同様になっていたんで、しょうがないかなーと思っていました。
垂れてるだけならまだしも、アイドリング中にカタカタと異音がしていたので流石に我慢出来なくなり、天井内張を取っ払ってみました。
カタカタする部分を見てみると、配線がガムテープで天井に固定されていたようですがそれが外れていました。。
すげー汚ぇー!!!
あまりの汚さにビビってしまいました。
雨漏りはしてるわ、ブレーシングみたいな支えの木片はボロいし取れてるし。。
垂れてる原因は恐らくこの力木が取れたという事でしょう。
こんな薄い内張をこんなもので反りを抑えようという考えがアメリカンですね(笑)
雨漏りの原因は天井のネジが不足していたのが原因です。
中から見るとネジ穴から空が見えていました。
ネジを買ってきてコーキングすればとりあえず雨は入ってこないでしょう。
問題はこの汚い内張をどうするか・・・
新しい力木で補強してやれば、反りは改善されそう。。
また雨が侵入してくる事を想定して木以外の素材で作るか。。
そうした場合、曲げるのがめんどくさい。。
とりあえず・・・考えている間は内張無しの内装で過ごす事にしました。
これはこれでjeepらしさが出ててかっこ良いかも?
垂れてるだけならまだしも、アイドリング中にカタカタと異音がしていたので流石に我慢出来なくなり、天井内張を取っ払ってみました。
外した内張を見てみると・・・
雨漏りはしてるわ、ブレーシングみたいな支えの木片はボロいし取れてるし。。
垂れてる原因は恐らくこの力木が取れたという事でしょう。
こんな薄い内張をこんなもので反りを抑えようという考えがアメリカンですね(笑)
中から見るとネジ穴から空が見えていました。
ネジを買ってきてコーキングすればとりあえず雨は入ってこないでしょう。
新しい力木で補強してやれば、反りは改善されそう。。
また雨が侵入してくる事を想定して木以外の素材で作るか。。
そうした場合、曲げるのがめんどくさい。。
これはこれでjeepらしさが出ててかっこ良いかも?
2008年02月09日
旧車とHID
やっとHID装着しました^^
前回記事から結構時間が経ってしまいましたが、HID装着完了しました。
今回も某オークションで壱万円弱でゲットした中国製HIDキットを使用しました!
今回のは何故か立派なハードケースに入っていました(笑)
ついでにRAYBRIGのマルチリフレクターヘッドライトも某オークションでセット1万円程で調達出来ました。
変更前

変更後
プラスチックのレンズなんですが以前のものに比べるとよりすっきりした見た目になりました。
ヘッドライトを変えると、ウインカーレンズも新品に変えたくなりますね(@_@)
本題のHIDなんですが、ブレの時にも装着した事があったのでチョイチョイっと取り付け終了しました。
ただコンバーター(整流器?)を取り付けするには配線材の長さが足りなかったので大丈夫そうな場所にネジで固定しました。
完全に水が入って来ないとは言い切れない場所なのでこれから改善が必要です。。。
取り付け前
取り付け後
色温度は今回も6000Kをチョイスしました!!
やっぱり白い光は街灯が無い田舎では便利です(。_。)
次はETC取り付けです。
何かの国のキャンペーンでETCって無料でもらえますよね。
ずいぶん前に申し込みをして家にブツは転がっているんですがなかなか取り付けには至っていません。。
いつやろうかなぁー・・・
今回も某オークションで壱万円弱でゲットした中国製HIDキットを使用しました!
今回のは何故か立派なハードケースに入っていました(笑)


ヘッドライトを変えると、ウインカーレンズも新品に変えたくなりますね(@_@)
ただコンバーター(整流器?)を取り付けするには配線材の長さが足りなかったので大丈夫そうな場所にネジで固定しました。
完全に水が入って来ないとは言い切れない場所なのでこれから改善が必要です。。。
やっぱり白い光は街灯が無い田舎では便利です(。_。)
何かの国のキャンペーンでETCって無料でもらえますよね。
ずいぶん前に申し込みをして家にブツは転がっているんですがなかなか取り付けには至っていません。。
いつやろうかなぁー・・・
2008年01月25日
暗いなぁ・・・
ワゴニアに乗り始めて数ヶ月。
たまに他の車に乗ると、ヘッドライトの暗さが気になります・・・
古い車なんでしょうがないんですが、またもやHID化を計画しています。
ワゴニアのヘッドライトはどうやらシールドビームみたいです。
Koito製のものがついてるんですが後ろも完全に塞がっているので、このままでは球交換すらできません(@_@)
幸いな事に平凡な角形2灯ヘッドライトなので安いものがスッポリハマりそうな気がします。
以前ブレイザーのヘッドライトを安いマルチリフレクターに変えて、光軸がバラバラやったんで今回は日本製のものにしようかなーと計画中です。
RAYBRIGのマルチリフレクタータイプとかにしよっかなー
古い車なんでしょうがないんですが、またもやHID化を計画しています。
ワゴニアのヘッドライトはどうやらシールドビームみたいです。
Koito製のものがついてるんですが後ろも完全に塞がっているので、このままでは球交換すらできません(@_@)
幸いな事に平凡な角形2灯ヘッドライトなので安いものがスッポリハマりそうな気がします。
2008年01月16日
オイル漏れ
最近オイル漏れがだんだんひどくなってきました(T_T)
2007年12月01日
一応直りました!
前回の記事で実家に放置されていた愛車が帰ってきました(>_<)
すんなり言いましたがそれまで結構大変でした…
実家のガレージにエンジンが掛からず放置していたんですが、車屋さんに出張修理に来て頂き原因が判明。スターターの接触不良との事でした(*_*)
よっしゃあー!エンジンかかるようになったでーと通勤に二日間ほど使い、車屋さんに他の不調箇所を見てもらおうと三号線という四車線の道路を走っている時に事件が起きました!!!
前兆は薄々出てきていたんですが車屋さんまでは大丈夫だろう…という自分の判断は見事に外れる結果に。。
過去、510に乗っている時に経験した前兆と全く同じ。信号待ちやギアを切り替えた時にオーディオが一瞬消える。そして走ってるうちに電気が暗くなっていく…信用出来ない電圧計もかなり下がっている。
そうです。オルタネーターちゃんです。
そして、車屋さんまであと100Mという所でついに力尽きてしまいました(T_T)交通量がすごく多いので轢かれやしないかと、ちょっと怖かったです。
その後一応スターターとオルタネーターを新品に無料交換して配線も引き直してもらい昨日無事帰還してきました。
早速旧車ならではの洗礼を受けてしまい、まだちょくちょく気になる不具合があるのでブログネタは尽きそうにありませんね(笑)
今日の画像は海で撮ってきました。
すんなり言いましたがそれまで結構大変でした…
実家のガレージにエンジンが掛からず放置していたんですが、車屋さんに出張修理に来て頂き原因が判明。スターターの接触不良との事でした(*_*)
よっしゃあー!エンジンかかるようになったでーと通勤に二日間ほど使い、車屋さんに他の不調箇所を見てもらおうと三号線という四車線の道路を走っている時に事件が起きました!!!
前兆は薄々出てきていたんですが車屋さんまでは大丈夫だろう…という自分の判断は見事に外れる結果に。。
過去、510に乗っている時に経験した前兆と全く同じ。信号待ちやギアを切り替えた時にオーディオが一瞬消える。そして走ってるうちに電気が暗くなっていく…信用出来ない電圧計もかなり下がっている。
そうです。オルタネーターちゃんです。
そして、車屋さんまであと100Mという所でついに力尽きてしまいました(T_T)交通量がすごく多いので轢かれやしないかと、ちょっと怖かったです。
その後一応スターターとオルタネーターを新品に無料交換して配線も引き直してもらい昨日無事帰還してきました。
早速旧車ならではの洗礼を受けてしまい、まだちょくちょく気になる不具合があるのでブログネタは尽きそうにありませんね(笑)
今日の画像は海で撮ってきました。
2007年11月09日
納車されました☆
つ…ついに我が家に新しい車がやってきましたヽ('ー'#)/
毎朝、通勤に使用しているのですが暖気が欠かせません{{ (>_<) }}
まだ新居にネットが開通していないので、また後日詳細は更新します。
本日の写真は純正ステアリング
エアバックなんて近代的なもんはついてません(/--)/ ⌒○
2007年09月28日
ブレ君現在の状況
こんばんは(^ー^)
二ヶ月ぐらい納車待ちで未だにブレに乗っているんですが、車を買い替える事が決まってから故障が相次いでいます(笑)
〜八月〜
パワーウインドウ故障
(モーターを固定しているネジが緩んでいただけでした・・・)
クーラー故障
(コンプレッサーオイルがいつの間にか漏れており、気づいた時にはコンプレッサーから煙が。。)
〜九月〜
右リアブレーキ常にロック状態に
(キャリパーがいかれてました。シールすら無い状態に・・・)
・・・と、こんな感じで故障しまくってます。
物には魂がこもるというのは本当ですね(笑)
まだ自分と一緒に居たいんですかねぇー
不思議ですよね。
(モーターを固定しているネジが緩んでいただけでした・・・)
クーラー故障
(コンプレッサーオイルがいつの間にか漏れており、気づいた時にはコンプレッサーから煙が。。)
(キャリパーがいかれてました。シールすら無い状態に・・・)
まだ自分と一緒に居たいんですかねぇー
不思議ですよね。
2007年09月21日
お久しぶりです!!
皆様お久しぶりです(^ー^)
こちらのほうに引っ越して来て初めての投稿なんですが、今日は報告があります。
突然ですが車を買い替える事になりました。。
ブレオーナーとして沢山の方とブログを通して知り合えて本当によかったです(@_@)
なかなか書き込めなくてスイマセン。
次の車はブレよりもっと曲者でガソリンも沢山食べそうな奴です。
一応アメ車なのでこのブログも続けていこうと思います。
ブレオーナーではなくなるのですが、よろしければこれからもよろしくおねがいします!!
突然ですが車を買い替える事になりました。。
一応アメ車なのでこのブログも続けていこうと思います。
2007年06月05日
HIDにしてみる。
前々から興味があったHIDに交換してみました
今回購入したのは1万2500円のどこ製か分からないHIDキットです(笑)
最近ヘッドライトを交換して暗さが気になりだして、ハイワットバルブに交換したのですがしっくりこなくて・・・
オークションでこれを見つけて、うっかり落札してしまいました

外見はこんな感じです!!

説明書は入っておらず、ダウンロードしてゲットします
HIDを取り付けするのは初めてなんですが、説明書を見ると配線はすごく簡単
なんですがバラスト(四角い黒いもの)の置き場が無い・・・
しばらく悩んでみて、ここはいいんじゃない??という所を発見

左側はバッテリー横で、右側はヒューズボックス横に配置しました
バラストを設置した後は、配線を接続して完了です

交換前 ハイワットバルブ4500ケルビンぐらいらしいです。

交換後 今回交換したHID6000ケルビンです。めちゃ明るいっ
写真分かりにくくてすいません

交換前

交換後
交換し終わった後は感動してしまいました
シボラーさんもおっしゃってましたが、こんなに変わるのかっ!!という感じです
自分が住んでる田舎では暗いままだと本当に危険だったので、これからは安心して運転出来ます
ただ、光軸がずれててまとまりが悪いので早いうちに車屋さんに調整してもらわないといけません

今回購入したのは1万2500円のどこ製か分からないHIDキットです(笑)
最近ヘッドライトを交換して暗さが気になりだして、ハイワットバルブに交換したのですがしっくりこなくて・・・

オークションでこれを見つけて、うっかり落札してしまいました


外見はこんな感じです!!

説明書は入っておらず、ダウンロードしてゲットします

HIDを取り付けするのは初めてなんですが、説明書を見ると配線はすごく簡単


しばらく悩んでみて、ここはいいんじゃない??という所を発見


左側はバッテリー横で、右側はヒューズボックス横に配置しました

バラストを設置した後は、配線を接続して完了です


交換前 ハイワットバルブ4500ケルビンぐらいらしいです。

交換後 今回交換したHID6000ケルビンです。めちゃ明るいっ



交換前

交換後
交換し終わった後は感動してしまいました

シボラーさんもおっしゃってましたが、こんなに変わるのかっ!!という感じです


ただ、光軸がずれててまとまりが悪いので早いうちに車屋さんに調整してもらわないといけません
